郵送された宿題には取り組めましたか?
中学では「理科」という教科を学んできましたが、高校ではその「理科」が4つの科目に分かれます。
1.物理
2.化学
3.生物
4.地学
の4つです。
全員が、それぞれに「基礎」が付いた科目を学んでいきます。
1年生で「物理基礎」と「生物基礎」を、2年生で「化学基礎」をします。「地学基礎」は本校ではやりません。
2年生や3年生になると、自分が必要とする授業を選択することができます。たとえば、将来エンジニアになりたいから大学では工学部へ進みたい!だとか、建築士になりたい!という人は「物理」を選択します。将来看護師になりたい!生物の研究をしたい!などという人は「生物」を選択します。「化学」は理系の人は全員受けます。
ざっくりとこんな感じですが、進路についてはいろいろなパターンがあるので、また考えていきましょう。
さて、物理基礎の授業をはじめるにあたって注意事項(注意というほどではないかもしれませんが)を作ったので、読んでおいてください。
それではまた。
0コメント